誰にでも「この人とは気が合わないから話すのが嫌だ」と思う人はいると思います。
嫌いな人は、自分の直したい所や欠点を見ている様で嫌だと言う事もあると言う説もあります。
ほとんどの人が自分と気が合う人とのみ話をしたり、遊んだりしますが、そうではない人とも付き合ってみる事も必要です。
いろんな人と交流する事で人間関係が良くなり、困っている時に助けてくれる人も出てきます。
嫌いな人を好きになるのは難しくても、受け入れて話をする事は出来るのではないでしょうか。
世間には様々な考えの人がいます。自分と違う考えの人がいるのも当然です。
その人達の考えも尊重出来てこそ、物事に対する考え方の幅が広がり仲間が増えていきます。
そうする事で、今まで付き合っていた人の嫌な所も、欠点もそれほど気にならなくなるのではないでしょうか。
懐の広い、好き嫌いのない人の周りにこそ人は集まります。
世の中にはいろいろな考え方や価値観がある。それらを出来るだけ受け入れる事で、物事に対する偏見や、偏りを無くしていけるのではないでしょうか。