「いい事をしたからいい事があるのではないか」そう思っているとあまりいい事がなかった。むしろ嫌な思いをしたと言う方もいるのではないでしょうか。
「なぜいい事をしたのにこんな目に合うのか」と思ってしまいますが、見返りを求めない事が必要なのではないでしょうか。
仕事柄トラブルの話はよく耳にします。「貸したお金を返してもらえない」と言う相談もありますが、お金の貸し借りはかなりの確率で返ってこない事が多いです。
借りた方は「返すのが嫌だから、もらったことにしてくれたらいいじゃないか」と思っているのではないかと考えられます。
貸した方ほど借りた方は「ありがたい」と思っていないという事になるのではないでしょうか。
「金を貸してくれ」と言われたら、嫌な思いをする方がほとんどだと思います。
お金を借りる人は「自分さえ良ければ、相手に嫌な思いをさせてもいい」と言う人がいるという事になりはしないでしょうか。そうでなければ返してくれるはずです。
そのような人にお金を貸したら戻ってこないのは必然だとは言えないでしょうか。
つまり人に何かしてあげても見返りを求めない。「タダであげた」ぐらいに考えるしかないと思います。それが出来ないのなら貸さない。相手はあなたが思うほど感謝していないからです。